共存共栄とは、

今回オーガナイザーとして、またアーティストしてイベントを東京の中心、渋谷で企画運営したが、成功点もあり反省点も沢山あった。
プロの演者として必ず行わないといけない事が、そのイベントに対してリスナーの気持ちを考える事が一番であると思える。
やはり、お目当のアーティストがやる気の無い状態で出演しても、折角足を運んで頂いたのに関わらず、期待外れであればそれ以上残念な事は無い。
プロとしては、リスナーが入場料金が発生している事を自覚し、支払った金額以上の"価値"を見出す事が大前提である。
いわば、想定以上のアーティストのパフォーマンスそのものが"価値"と断言しても過言では無いだろう。
そして、その気持ちはリスナーに届いた後には、必ず"楽しみ"という気持ちを持たれて、このアーティストは必ず期待以上の事をライブで表現してくれるという期待という名の"信頼"されるであろう。
何よりも大切な事は、自分なりに今回オーガナイザーを務めさせて頂いた事に、出演アーティスト、リスナーの方々、そして関係者やスタッフ、今回から場所をお借りした会場、支えて頂いた企業様方の全ての方々に"ありがとう"と"感謝"される事が何よりも最も大切な事だと思える、
今、言葉のワードで"価値""信頼""感謝"の3つのワードは、本来"お金"という存在の基礎概念である。
すなわち、この三原則が成立しなければ、恐らく最初は成功するかも知れないが、リピート率は格段に下がるであろうと推測される。

私は3つのワード全てが勿論大切にしており、やはり一番好きなワードは自身が企画運営したイベント開催に対して、リスナーの方々も含め、全ての人々に"ありがとう"と一言言われたら、アーティストとしてもオーガナイザーとしても、これ以上光栄な事は無い。

東京で初陣を飾った今、これから東京を中心に活動して参りますので、今回の反省点も踏まえ今後さらなる"満足度"というワードが頭に浮かんだので、全ての方々に楽しんで頂ける企画を現在練っていますので是非楽しみにしておいて下さい。

アーティスト、オーガナイザー、二足のわらじ状態ですが、何事も言い訳は無しで、両業全力で取り組んでいこうと思っおりますのでご声援やご意見など頂ければ幸いです。

まだサイトが出来たばかりなので、至らぬ点等ございますが、このサイトに訪れて頂き誠にありがとうございます。

次回の企画に向けて、これからも頑張り続けます。

As an organizer and artist, I organized an event in Shibuya, the center of Tokyo, but there were also many points of reflection and success.
What I have to do as a professional performer without fail is to consider the listener's feelings for that event the most.
After all, even if your artist appeared in a state without motivation, regardless of whether you brought your feet, if it is disappointing there is no more disappointing thing.
As a professional, it is a major premise that listeners are aware that admission fee is occurring and find "value" more than the amount paid.
In other words, it is no exaggeration to say that the performance itself of the artist beyond expectation is "value".
And after that feeling arrives at the listener, it always has a feeling of "enjoyment", and this artist will always be "trusted" under the name of expectation that it expresses more than expected than live. I will.

What is more important than anything, thank you for letting me organize this time, the acting artists, the listeners, the people involved, the staff, the place I borrowed the place from this time, the company that supported me Thank you "and" thank you "to all the people of all things seems to be the most important thing than anything else,
Now, three words of "word", "trust", "thanks" in words of words are the basic concept of existence "money" originally.
In other words, if these three principles are not established, probably it may succeed initially, but it is presumed that the repeat rate will drop dramatically.
I cherish all three words, of course, the word I like the most, when it is said that "thank you" is given to all people, including listeners, for organizing events organized and operated by themselves Neither as an artist nor an organizer, there is nothing more honorable.
I decided to organize the first competition in Tokyo now, since I will continue to work mainly in Tokyo, based on this point of reflection, a further word of "satisfaction" comes to my mind, so plan to enjoy everyone I am currently working so please look forward to it.

Although it is state of artist, organizer, two-legged stroll, I am happy if you can receive cheers and opinions as we will work with all the work of both companies without any excuse.
Since the site has just been completed, there are no doubts, but thank you very much for visiting this site.
オーガナイザーとして準備万端の余裕の写真。

Picture with plenty of room to prepare as an organizer.
開催始めから団体のお客様がご来場下さいました。

Group customers came from the beginning of the event.
DJとライブの完成された空間。
ライブ会場が満員御礼でございました。

The completed space of DJ and live.
The live venue was full of thanks.
DJもBGMでは無く、ライブそのものなので思わず演者の私もリスナーの方々から熱いエネルギーをもらい、この日はエキサイトさせて頂きました。

Since DJ is not BGM, it is live itself, so I actively wanted to receive hot energy from the listeners as well as the performers, excited me this day.
出演者、並びに関係者の記念撮影。
本当に皆様お疲れ様でした。

Memorial photographs of performers and stakeholders.
I really appreciate everyone.

*集合写真は、DJ AK8、Ethnic Minolity、dahlia 、YU.KI.KO、Groove Unchant 並びにスタッフ、関係者。
*上記は、8/18(FRI)のイベントの模様。

凄い数のリスナーの方々がこの日訪れて頂きました。
この日は入場出来ない方々も多数おられ、申し訳無い気持ちでしたが、何とか人員整理で皆様御入場して頂けましたので、安心致しました。

本当に沢山の御来場改めましてありがとうございます。

沢山の方々から良きメッセージも沢山頂き、本当に開催して良かったです。

A great number of listeners visited this day.
Many people who can not enter this day were feeling sorry, but somehow managed to enter the staff and managed to enter, so I was relieved.
Thank you very much for changing a lot of visitors.
I received a lot of good messages from many people, it was nice to truly hold.

開催場所詳細等: 8/18(FRI) Drift Angles Premium Night@恵比寿BATICA
http://www.batica.jp/schedule/article-4923/

オーガナイザー兼、アーティスト: "AK8"

Organizer and artist: "AK8"

AK8 from JPN. 公式 Official Site

AK8 OFFICIAL SITE

0コメント

  • 1000 / 1000